同志社大学政策学部 田中宏樹ゼミ
田中ゼミの活動の軌跡
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
03
| 2018/04 |
05
最近の記事
入ゼミ月曜の報告【裏ver.】 (06/16)
前川ゼミと対抗&交流ゼミ (06/11)
最近のコメント
カナイ:前川ゼミと対抗&交流ゼミ (06/16)
だいち:前川ゼミと対抗&交流ゼミ (06/15)
嶋岡です♪:前川ゼミと対抗&交流ゼミ (06/15)
最近のトラックバック
カテゴリー
入ゼミ (1)
インゼミ (1)
プロゼミ (0)
オフゼミ (0)
執行部 (0)
その他 (0)
田中のつぶやき (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--/--/--(--) --:--:--
入ゼミ月曜の報告【裏ver.】
ウェブの○脇に早く書けって言われたんで、ブログを試しに書いてみようかと思った、どうも田中ゼミのワンダーボーイ(=松波)です。月曜の入ゼミの模様が少し気になる人もいるかもしれないので、ここに書きます。
場所は寒梅館の会議室A。まず、ここで最初の問題発生。「どこ?」「会議室Aって・・・どこ?」頼りの入ゼミまた副ゼミ長に電話すると、来た答えは・・・「地下に行けば分かるから~。」「・・・・。」(一人で苦労した後に辿り着きました。)
【開始前】色々準備した後、入ゼミとイベントを共にしている、うちのゼミの看板娘と二人になりました。お菓子を置いていたので、一緒にチョコとか食ってたわけですが、僕は持ってた袋に入れていったわけですよ。「ここに入れておこうね。人が来て、汚かったら嫌だし。」「うん、そうだね。」っと、言った10秒後にチョコの紙を机の端へ。結局ゴミは俺が片付けるわけで・・・それを見て「トッシ-A型?」「いや、O型。」はい、こういうO型もいます。
【やっとここで本題の入ゼミへ。】部屋に一気に人が押し寄せて、案外人が集まったんだ、と驚いてしまった僕。看板娘はやはり出来る娘でした、始まって早々外回りに行き、どんどん声を掛けに言ってました。そこで僕も頑張って・・・椅子に座ってぼーっとしてました。看板娘が呼び込んだ、男5人が説明を聞きに椅子に着席。レジュメとPPTを使いながら説明して、質問はない?と聞くと。。。
「恋愛とかでもめてないですか?」「ゼミ内って仲良いですか?」「どこか評判悪いゼミとかないですか?」こんな質問は予想しいなかったと共に、俺ならこんな事を聞く勇気はないと思いながら、無難に答えて、5人は他へ。
何人かその後来ました。横で伸ニとサミュエル・サトーが色々説明して、頑張ってました。俺も、来る人に色々真面目に説明してました。「この人あいのりに出てた、ハーフの人に似てるな~・・・」とかいう事を考えたり。。。
最後の何人かは真面目で、「政策考えるゼミなんですよね?過疎化について興味があるんです。地元が田舎で人がいなくなってて問題なんで、何か考えれらないかなって。」(一回生1人)「ごっつ~ええ子やん!ものごっつ~ええ子やん・・・この子ええ子やん・・・」思わず感銘してしまいました。
それ以外にも、「経済とかやるんですよね?」(一回生3人)「苦手?」、とこんな言葉を地球の酸素を無駄にしてまで発すまでもなく、表情でひしひしと申し訳ない感じが伝わって来ました。ゼミに入って経済とかは勉強すれば分かるなんて僕が言えることでもなく、「ここを直せるんじゃない?とか、何か問題があるんじゃない?っていう、自分が何かに興味があるとか、とにかく大学生活で何かをやった形を残したいっていうやる気があるんであれば、それだけでもここに入れとは言わないけど、このゼミを候補にはしても良いと思うよ。」と、真面目ぶった返答をしました。
あっという間に入ゼミの時間は過ぎ、喉の痛さがしゃべり過ぎた事を物語ってました。入ゼミ、そして手伝って頂きました人、共にやりきった充実感を示す目をしていました。もしかしたら、日本対オーストラリア戦を早く見たいという目だったのかもしれませんが、月曜に説明をしに行った人々は来た1・2回に何か伝える事が出来たのではないかと思います。月曜来た人には手伝って頂き、ありがとうございました。
スポンサーサイト
入ゼミ
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2006/06/16(金) 01:51:03
|
ホーム
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。